UA-20296987-2
全国の保健所それぞれの事情もあると思いますが、その格差をなくす事、それも殺処分0にする為には必要な事の一つだと思います。
投稿日:2020.06.22 カテゴリ:啓蒙記事
犬猫たちの未来を変えていく為には 個人ボラさん愛護団体と行政との連携は必要不可欠な事だと思います。 《スポンサード リンク》 迷子や時には飼い主持ち込みで収容された犬猫たちの運命は 最終的には行政の判断になってしまいます。 現在は保健所にも多くの個人ボラさんや登録団体が 協力し合って収容された犬猫たちの幸せを願い 活動されてる行政も多くなりました。 ただ、やはりまだまだ完全に...
投稿日:2020.05.13 カテゴリ:緊急収容情報
千葉県千葉市で主に猫の保護活動をしているgoens(ごえん)さん 行政と共に連携を図り 猫の保護だけではなく飼い主さんの問題も行政と一緒に 良くしていく活動をしている団体です。 《スポンサード リンク》 今回は段ボールに入れて棄てられたいた 子猫たちを愛護センターに移送される前に 託されたそうです。 警察から保健所に届けられた小さな命たちを GWの休み返上で交代で子猫たちのお世話を し...
投稿日:2019.12.25 カテゴリ:里親・一時預かり募集
番犬用に飼ってる犬たち。 鎖も短く、身動きができない犬たち。 2頭で1つのボロボロの小屋しかない犬たち。 あまりにも鎖が短いため、絡まって 自由に動けない状態です。 現地には計3頭の犬たちを確認しましたが 飼い主に交渉の末 2頭は飼い主が所有権放棄するとなりましたが その2頭の里親さんか預かりさんを緊急で 募集しています。 決まり次第、犬たちを保護するそうです。 残りの1頭は飼い主が手放さな...
投稿日:2019.06.15 カテゴリ:啓蒙記事
えさやりをして懐かせてきた猫たち。 その猫たちの目の前で えさやりは・・・・ こっちの仔はかわいいから生かす。 でもあっちの仔は威嚇するから 殺処分する。 金を出すから殺処分する! と。 は? 金を出してまで殺処分???? 実際には威嚇すると言ってた仔は 何も威嚇しませんでした。 どの口叩いて物を言う? ですよね。 《スポンサード リンク》 ----------記事転載ここから---...
投稿日:2019.06.14 カテゴリ:里親・一時預かり募集
以前の記事 「自分達の生活がどうなるかさえわからない餌やりさん~千葉県」 https://abandonzero.blog.fc2.com/blog-entry-324.html の続編です。 年金生活のえさやりさん。 自分の生活さえ見えない状態なのに・・・・。 これ以上、えさをあげる事もできないので センターに送ると言っていた。 goensの代表は そんな事は絶対にさせないと 保護に向かったのでした。 《スポンサード リンク》 ...