UA-20296987-2
全国の保健所それぞれの事情もあると思いますが、その格差をなくす事、それも殺処分0にする為には必要な事の一つだと思います。
投稿日:2020.11.16 カテゴリ:レスキュー
野犬という名前を呼ばれる犬たち。 社会では怖い、危険だと印象付けられていますが 現代では元々、野犬という犬はいません。 《スポンサード リンク》 元は飼い主に棄てられたか 迷子になって捜してもらえず野犬として 生きていかざるを得ない犬たちの事です。 代々、その血を受け継いできた「野犬」と呼ばれる犬たちは 人の目に触れないようにひっそりと生きています。 時には人からも野生どうぶ...
投稿日:2020.10.30 カテゴリ:里親・一時預かり募集
倉敷市保健所では収容された野犬を 長期間(2か月)掛けて人馴れしてもらい 家庭犬として新しい飼い主さんへ命を繋いでいます。 《スポンサード リンク》 その倉敷市保健所で 「野犬のトリセツ」として冊子を出しました。 この倉敷市保健所に登録ボランテイアとして 活動しているteamKARさんが公開してくれています。 動画では少し読みずらいので原本を依頼しているところですが 一度読んでみてく...
投稿日:2020.02.04 カテゴリ:里親・一時預かり募集
野犬が収容されると殆どの仔は 恐怖の為、檻の端っこに顔をうずめ 震えています。 野犬は怖いという印象ですが 野犬のほうが人を怖がります。 なので運良く譲渡されたとしても まずは人馴れしてくれないと脱走のリスクが 大きいです。 何年経っても脱走しようとする野犬もいます。 そんな中、野犬でもまだ子犬の時に譲渡されれば 人馴れも早く普通の家庭犬と同じように なれるのも早いです。 大阪市のワンニャ...
投稿日:2019.05.08 カテゴリ:啓蒙記事
山口県周南市の市長が2019年4月21日 変わりました。 周南市市長選で以前の市長 木村健一郎氏(66)を破って 元県議の藤井律子氏が当選した為です。 以前の木村元市長は 2016年4月1日にエープリルフール動画を公開。 市の名前を「しゅうにゃん市」にすると発言。 その後、反響を呼んだことから 愛称として普及事業などをしてきましたが 税金の無駄使いだと言われてきました。 この動画を見ても、とても猫が幸...
投稿日:2019.02.01 カテゴリ:里親・一時預かり募集
収容された檻の中でずーっと うなだれたまま時間が過ぎるのを待つ野犬。 周南市久留米で1月30日 捕獲檻に掛かって収容されました。 《スポンサード リンク》 野犬のため人慣れはしていませんが 現地ボラさんが触る事はできました。 ただ慣れるには相当の時間が掛かると 思います。 ↑写真出典元:ペットのおうち http://bit.ly/2CZMeqN 脱走にも十分、気をつけなければなりません。 1年...