UA-20296987-2
全国の保健所それぞれの事情もあると思いますが、その格差をなくす事、それも殺処分0にする為には必要な事の一つだと思います。
投稿日:2017.07.13 カテゴリ:被災地
牛の為というタイトルにしましたが まずは牛の為になるでしょう。 東北大地震のときのように牛が餓死する姿など もう見たくありませんので。 写真出展元:you tube 日本ニュース https://youtu.be/ITM8ASuvL_k 牛100頭と共に避難しないで残った 牧場に10日分の餌が自衛隊のヘリで 投下されたそうです。 ただ、最終的には牧場主の方も避難しないで 牛たちの命を守っている訳で その後の事は敢えて書きません。 ...
投稿日:2016.05.16 カテゴリ:被災地
これは5月15日(日)に開催された 「御船町復興イベント」での出来事です。 ペットと同伴避難されている方々を 少しでも元気になってもらいたいと企画された すばらしいイベントでした。 その応援に駆けついてくれた 浅田美代子さんと徳田竜之介獣医師の元へ たまたま近くに来ていたSMAP中居君との 出会いです。 この日は「いのちのはうす保護家」の代表 山下由美さんも応援に駆けつけてくれていました。 ↑...
投稿日:2016.05.14 カテゴリ:被災地
どうぶつ関係ではありませんが 応援の意味も込めて シェアさせていただきます。 2016がんばる熊本発信プロジェクト「てとてとて」 《スポンサーリンク》 「てとてとて」 作詞・作曲・歌 KO-KO あなたの笑顔 あなたの泣き顔 あなたの声を わたしの命を 手を繋ぎ合えたのは 偶然それとも運命 ひとすじの光りに 導かれながら 辿り着いた 澄み渡る青い空 流れゆく白い雲 花も...
投稿日:2016.04.17 カテゴリ:被災地
現在、熊本県の地震災害現場に 直接現地入りしている「CDCA動物救済本部」からの 情報です。 同行避難された方々が避難所に入っても ケージがなければ一緒に入る事は 遠慮せざるを得ない状況のようです。 そして動物ボランテイアさんの人手が 殆どないようです。 現地の団体さんもあると思いますが 被災されている為、動く事もできないでしょう。 《スポンサーリンク》 「CDCA動物救...
投稿日:2015.03.11 カテゴリ:被災地
今日(3月11日)は東北大地震が起きて多くの犠牲者と多くのどうぶつ達の命が奪われた日から4年が経ちました。各地で慰霊祭や犠牲者のご冥福を祈られていると思います。個人的にはやはり福島第一原発事故で多くのどうぶつ達が餓死させられた事が今でも思い出してしまいます。そして避難先に一緒に連れていけなくて置き去りにせざるを得なかったペット達も殆どが餓死して命を奪われました。そんな中、災害救助犬として1日で15...