UA-20296987-2
全国の保健所それぞれの事情もあると思いますが、その格差をなくす事、それも殺処分0にする為には必要な事の一つだと思います。
投稿日:2023.08.01 カテゴリ:野生動物
見た目は「カワイイ~」と思われるタイワンリス。元々、台湾から輸入されてペットや動物園から逃げ出したり遺棄されたりして現在、かなりの数になってるそうです。果物農家さんや一般住宅街に出没して花や果物を食べてします。被害を受けてる方は大変でしょう。現在、捕獲して数を減らそうとしてる様ですがイタチごっこではないでしょうか?そんな特定外来種の事を最近はよく耳にします。根本の原因は何なのでしょうか?根本の原因...
投稿日:2023.07.30 カテゴリ:野生動物
散々、人間に利用されたのに今は特定外来生物に指定され害獣扱いの【ヌートリア】農作物を食べて大迷惑だと言われ続けています。たしかに農作物を食べられたら農家さんたちにとって大きな被害になる事でしょう。昔、ヌートリアが海外から連れてこられ散々、毛皮に利用された事など農家さんたちには関係ありません。でも頭の隅にだけでも、ヌートリアの立場も考えて頂きたいと思います。第二次世界大戦の時、日本の軍服に必要だと南...
投稿日:2023.06.21 カテゴリ:野生動物
2023年6月20日、札幌市内でヒグマを4~5頭目撃のニュースが流れました。 目撃されたのは住宅街です。 自分は札幌市内に住んでいますが何も珍しい事ではありません。 数年前から札幌市内の住宅街でヒグマが目撃され始めました。 道路を歩いていた方が、そのヒグマに襲われて?大怪我をしました。 数か月前にはマンションの駐車場に鹿が2頭、数時間滞在した事もあります。 先月(5月)、朱鞠内湖に釣りに出かけた方がヒ...
投稿日:2019.05.24 カテゴリ:野生動物
何でもカワイイと持て囃されれば すぐ商売にする。 そして癒やされるという一時的な感情で 入店する、動物カフェ。 《スポンサード リンク》 最近「カワウソカフェ」が人気のようですね。 そこに居るのは「コツメカワウソ」 ワシントン条約では原則として生息地の政府の 輸出許可書がなければ国外へ持ち出せない事になっています。 だから「密輸」? ここ2年で日本へ「コツメカワウソ」の密輸...