「熊本県地震の避難所にケージを提供できる団体及び個人のご協力をお願いします~CDCA動物救済本部」
直接現地入りしている「CDCA動物救済本部」からの
情報です。
同行避難された方々が避難所に入っても
ケージがなければ一緒に入る事は
遠慮せざるを得ない状況のようです。
そして動物ボランテイアさんの人手が
殆どないようです。
現地の団体さんもあると思いますが
被災されている為、動く事もできないでしょう。
《スポンサーリンク》
「CDCA動物救済本部」も東京から
飛行機で現地入りしている為
持ち込んだフードも最小限しかありません。
協力してくれる団体及び個人の方の
申し出を待っている状況のようです。
CDCA動物救済本部の活動情報より
http://cdca.jp/katudou.html
----------ここから転載------------
4.17 同行避難しても、受け入れるハウス
(動物用ケージが、避難所にひとつもないという状況です。
直接、避難所へケージを提供持ち込み可能な
団体、個人の方はいらっしゃいませんか。
可能な方は、ご連絡ください。

被害拡大の一方、動物ボランティアの手は
ほとんどない現状です。
動物愛護団体様他、災害時の現地対応の
ご検討をお願いできますと大変ありがたいです。
私共は、飛行機でわづかな物資を持参して
福岡空港から熊本へとレンタカーで現地入りしています。
避難所には、ケージもフードも用意されていません。

遠方から、多くの物資の持ち込みもできないまま
現地入りしておりますが、活動に必要な
ケージ、捕獲器、フード、どこからも入手できないもどかしい状況です。
それでも、関係団体の皆様のお知恵や情報を
頂きながら、この大規模災害にまったく似つかないペースですが
前へ進まなければなりません。
困っておられる避難住民様とペットのために
お力になれますように。
飼い主のいない動物、沢山の行方不明動物のためには
給餌が必要になりますが、そのために動く人手がありません。
-------------ここまで転載------------
皆さんのご協力をお願いします。
《スポンサーリンク》

にほんブログ村

捨て犬・保護犬 ブログランキングへ

FC2 ブログランキング
- 関連記事
-
- 「【熊本地震】がんばる熊本からのメッセージ ~てとてとて~」 (2016/05/14)
- 「熊本県地震の避難所にケージを提供できる団体及び個人のご協力をお願いします~CDCA動物救済本部」 (2016/04/17)
- 「1週間で嗅覚を失うまで行方不明者を捜し続けたシェパード~東北大地震 」 (2015/03/11)