UA-20296987-2
fc2ブログ

「時には命がけで守るんですよ、家族だから~だって・・・・」 - 「殺処分ゼロの先を目指す全国保健所一覧」

「時には命がけで守るんですよ、家族だから~だって・・・・」

だって、この仔は溢れるほどの愛をくれたから。
そして同じように視線に愛情を掛けられたから。

----------記事転載ここから--------------

itoshiki-1.jpg
↑写真出展元:「今日から家族」より https://goo.gl/MHWbHJ

家族を迎えるには、生半可な覚悟ではなりません。
大切な犬生を引き受けて、起こること総てに心を尽くし
尊い命を大きな幸せで包み。時には命がけで守ることです。

命には大きいも小さいもありません。
ましてや、要らない命などあるはずもないのです。
しっかり向き合って、声を聞いてください。
命の鼓動を聞いてあげてください。

あなたが守るべき命が、目の前にあります。
あなたを必要としている命です。
そして、その命はあなたにとっても必要な命なのです。
互いの温もりに絆は育まれてゆきます。
心から慈しみ愛してあげてください。

私達家族は、彼らから溢れるほどの愛をもらいました。
お礼を尽くしたくとも、もう目の前に彼らはいないのです。
こうして思い返してあげる事しか出来ないのです。
それぞれに残して行ってくれたものの大きさに
今更ながら、強い感動と感謝を覚えます。

----------記事転載ここまで----------

記事元:ブログ「ひなたぼっこ 」
【忘れない。 [わんのきもち]】より
http://dai-suke.blog.so-net.ne.jp/2013-09-12-16



《スポンサード リンク》



「貧乏人は動物を飼うな」と言う獣医師のツィートが
最近話題になりました。

たしかに最低限はそうかもしれません。
ただ、それだけではないような気がします。

もちろんどうぶつの一生涯と共に暮らすのは
当然の事です。
責任?とか義務
そんな事ではないですよね?

そんな事を意識しますか?
してますか?

どうぶつと一緒に暮らして
責任だからと飼ってる方はどれくらい居るのでしょうか?
飼ってるという言葉すら好きではありませんが。
(何らかの事情があって責任で飼う方もゼロではないでしょう)

たしかにある程度のお金はなければ
フードさえ満足に食べさせられません。
病気に対しての予防対策などはしなければなりません。
(それさえ、できない方は問題外だと思いますが)


最終的にはお互いの気持ちではないでしょうか?
気持ちの底からこの仔と少しでも長く一緒に居たい。
一緒に遊びたい。
一緒に寝たい。
一緒に年をとっていきたい。

それだけではないのでしょうか?
そこには何の駆け引きもない。
自然とあふれ出てくる気持ち。
それしかないような気がします。

100人居れば100の答えがあって当然です。
皆さん価値観がそれぞれ違いますので。
それぞれの立場&価値観で考えて頂ければ
良いのではないかと思います。

ただ、人間側が考える幸せではなく
その犬猫たちが本当に幸せなんだろうか?と
考えるべきだと思います。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


《スポンサード リンク》



関連記事
スポンサーサイト



ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

https://satsuzerozero.blog.fc2.com/tb.php/1763-1c40acff