UA-20296987-2
fc2ブログ

「追記あり:判定の日(1月24日)までに飼い主さんのお迎えが来ますように~宮崎県」 - 「殺処分ゼロの先を目指す全国保健所一覧」

「追記あり:判定の日(1月24日)までに飼い主さんのお迎えが来ますように~宮崎県」

追記:2017年2月3日16時
この仔は飼い主さんのお迎えがなく
2月2日、殺処分となってしまいました。
何故、探さない?
http://plaza.rakuten.co.jp/xinunekox/diary/201702030000/
-----------------------------------------
前回の記事
「追記あり:更に1週間延期してくれた仔と他2頭の命の期限は1月19日(木)AM9時です~宮崎県
http://satsuzerozero.blog.fc2.com/blog-entry-1848.html

この記事の2頭は命が繋がったそうです。
(追記に記載しています)

そして来週(1月24日)判定の仔がいます。
温厚な顔立ちから飼い主さんが居たのではないかと
いう事です。
飼い主さん捜してください。

17-01-20-03S.jpg


犬が迷子になったりした場合
どこに聞けば良いのか?
どこに届けを出せば良いのか?
わからない方がたくさんいると思います。

ネット環境にある方は情報が入ってきますが
ネット環境にない方は知らない方が多いのではないでしょうか?
近所にそういう方がいたら教えてあげてください。



《スポンサード リンク》



------------------記事転載ここから-----------


そして・・・
また次の判定が来ます。
来週判定を受けるのは、この子です。

紀州犬 オス 成齢 推定23キロ位

17-01-20-01.jpeg

檻越しでしか分かりませんが、
穏やかそうな感じの仔でした。
一度も吠える事はありませんでした。
飼主さんが探してくれてるような仔だと思うのですが…

17-01-20-02.jpeg

判定の日までにどうか、無事に飼い主さんの元に
帰れますように・・・

17-01-20-03.jpeg

管理所や保健所には、直接引き出しされる方以外、
お電話は絶対にしないでください。
会のアドレスにお問合せ下さい。
hogoya310★gmail.com
※「★」を「@」に変えて下さい。
折り返し担当スタッフよりお電話いたします。

お名前、
所在地(都道府県名のみ)、
お電話番号、
気になっている犬、
必ずこの4点のご記入をお願い致します。
出来る限りのサポートはさせて頂きます。


~お願い~
ブログ内の写真を無断で加工したり、
文字を入れたり、里親募集サイトに無断で投稿する事は
どうかお止め下さい。


いのちのはうす保護家」HPリニューアルしました。
http://pawstamp.com/hogoya/
メールアドレスも変更となりました。
新しいお問合せ先は、
HP内の「お問合せフォーム」からお願いします。

※「ひまわりの家」と山下由美は、一切関係ございません。
2009年に辞任後「いのちのはうす保護家」として独立しています。

皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。

宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601
口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美

郵便貯金 17310-434961
口座名義:イノチノハウスホゴヤ
〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581
      山下 由美

-------------記事転載ここまで-------------

記事元:「動物たちの未来のために」
『ご報告と来週判定の紀州犬』より
http://plaza.rakuten.co.jp/xinunekox/diary/201701180000/



《スポンサード リンク》



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

No title

いつも感じるのですが、命の期限のある子たち、何とかしたいと思いながら、住居環境によって大きめの子を引き受けられないもどかしさにかられて辛いです。そして多くの収容犬はこうした中型、大型の子なんですね。小型犬だと引き取り手が見つかりやすい。大事にされてなかっただろう子たちにことを想像するとよけいにですね。私の理想とするワンコとの暮らし方は・・・どんな子でも、小さくても大きくても家の中で一緒に生活することです。子育てと一緒です。毎日散歩を欠かさず、医療にもかけ、命尽きるまでずっとそばにいることです。どうしてこんなに収容犬が尽きないのでしょうか?愛犬がいなくなったら必死に探さないのでしょうかね?探し方を事前に調べておかないのでしょうかね?あるご夫婦は入院先の獣医から逃げてしまったという愛犬を、もう5年以上もずっと探しておられます。絶対にあきらめてません、とおっしゃいます。ありとあらゆる手立てを講じたけれどみつからないままだとおっしゃってましたが・・・。もちろん保健所や愛護センターなど思いつくところにはくまなく足を運び、団体の譲渡会場にも頻繁にいらしてます。万が一そこで里親募集になっているのではとの思いだそうです。ワンコの一生は飼い主にかかっています。収容されている子たちはどこも悪くはありません。こういう不幸な子たちはすべて人間のせいです。全員助けてあげたい・・・と願っています。

2017-01-21 22:53 | from ノエルママ | Edit

Re: No title

<ノエルママ さん
人間は飼う犬を選べても
犬猫は飼い主を選ぶ事ができません。

犬猫を飼う資格など今の日本にはありませんが
飼い主によって犬猫の運命は左右されてしまいます。

日本にも飼い主の免許制度をと
いつも思っています。

2017-01-24 23:09 | from チーム殺処分0

殺処分されたんですね…涙がでました。 買うなら、飼うなら、、最後までと…その通りです。もう3年前の話ですが、ハスキーのMix犬(推定2才)が駅前の発電所に捨てられていて、毎日フードを持っていきました。回りの方々も何かしら食べ物をあげてました。駐車場に隣接していて、犬に餌をあげないでとポスターが張られてました。毎日、餌に通う中、一人の優しい奥様が、私この犬、飼ってもいいよ。の一言で、動物保護団体に依頼して、敷地内捕獲の為に許可を貰い捕獲に成功しました。(病院での検査では何も感染してなかったです)今でも、その優しい飼い主さんとは、友達となり交流があります。。先住犬の柴犬もいましたが、程よい距離感で暮らしてる様でした。。中型より少し大きいのに飼って頂き有り難い限りでした。名前はレオ君と名付けら新しい人生のスタートです。。私もM.ダックス 15才居たので…去年他界したが、、後やんちゃなビーグルが居たので飼えませんでしたが、やはり飼うなら最後まで飼って頂きたいと、切に思います。色んな事情があるにせよ、簡単に捨てる人間が腹立たしくてたまりませんね。。。旅立った紀州犬のワンちゃんのご冥福をお祈り致します。。。

2017-02-03 20:54 | from まる

Re: タイトルなし

<まるさん
本当に残念です。
どこの仔も幸せになりたいのは同じです。
この仔だけではありませんが。


2017-02-04 20:28 | from チーム殺処分0

トラックバック

https://satsuzerozero.blog.fc2.com/tb.php/1853-5399f93a