UA-20296987-2
fc2ブログ

「飼い猫の不妊手術とマイクロチップ費用を全額補助:結局は人間のため~沖縄県国頭村」 - 「殺処分ゼロの先を目指す全国保健所一覧」

「飼い猫の不妊手術とマイクロチップ費用を全額補助:結局は人間のため~沖縄県国頭村」

沖縄県国頭郡国頭村
沖縄本島の最北端にある人口5,000人弱の村です。

何故、ここで飼い猫の不妊手術費などの
全額補助ができたのか?
この国頭村は村全体の95%が森林の
自然が豊かな場所です。

その為、ここには有名なヤンバルクイナなどが
生息していますが最近、ノネコやジャワマングースによって
捕食されているそうです。

javan_mongoose1.jpg
↑写真出展元:「動物の寿命図鑑」より https://goo.gl/ZMzJh2

そこで村ではノネコと飼い猫の区別をつけるために
飼い猫の不妊手術とマイクロチップの
埋め込み費用を全額補助することとしたそうです。

おそらくマイクロチップによって
判別されるのだと思います。

果たしてうまくいくのかどうか?
全国でもマイクロチップまで全額補助という自治体は
例を聞いた事がありませんが
結局は「世界自然遺産登録」の為だという事だそうです。



《スポンサード リンク》



----------記事転載ここから------------

【国頭】国頭村は、村の条例で定めている飼い猫の
避妊・去勢、マイクロチップ埋め込みにかかる手術費用を
全額助成する新事業を9月から始める。

飼い猫と野良猫、野生化した猫(ノネコ)を判別する狙い。
国頭村では、ノネコがオキナワトゲネズミなどの
希少種を捕食する被害が発生しており、世界自然遺産登録への課題となっている。

 企業版ふるさと納税を財源として活用する初めての取り組み。
村は2005年、飼い猫の適正飼育を目的に
「ネコの愛護及び管理に関する条例」を制定。

飼い猫の避妊・去勢手術による繁殖制限
マイクロチップ埋め込みによる管理、放し飼いの禁止などを定めている。
しかし、条例施行後も村内では野良猫状態に近い飼い猫が多く
高額な手術費用の負担もあり、条例が広く周知・徹底されていなかった。

 担当者は「条例で定めているが、飼い猫をほったらかしにしたり
野良猫に餌を与えたりと村民の意識が低い部分がある。
これを機に飼い主のマナーを高めてほしい」と語った。

-----------記事転載ここまで------------------

記事元:琉球新報 https://goo.gl/ikLGkY



《スポンサード リンク》



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

https://satsuzerozero.blog.fc2.com/tb.php/2131-a5363a3e