UA-20296987-2
fc2ブログ

「5か月間太平洋を漂流して愛犬2頭と共に救助される~アメリカ」 - 「殺処分ゼロの先を目指す全国保健所一覧」

「5か月間太平洋を漂流して愛犬2頭と共に救助される~アメリカ」

5か月間も!?
と思われると思いますが
アメリカの女性2人が2頭の飼い犬と共に
3200km離れたタヒチにヨットで向かい
途中、エンジンの故障で風力のみで漂流していたそうです。

どこかに漂着するだろうと思っていたものの
2か月経っても行きつかず、ようやく避難信号を
発信し始めたが付近に受信する船もなく
5か月目にしてようやく救助されたそうです。

5か月ぶりに犬救助01
↑写真出展元:AFP BB NEWS  http://www.afpbb.com/articles/-/3148305?pid=

ヨットには1年分の食糧と
海水を真水に浄化する装置を積んでいたため
助かったそうです。

万が一の準備が万全だったのですね。
それにしても助かって良かったです。



《スポンサード リンク》



--------------記事転載ここから----------------

【10月27日 AFP】米海軍は26日、5月から太平洋(Pacific Ocean)を
ヨット漂流していた米国人女性2人と愛犬2匹を救出したと発表した。

 ジェニファー・アペル(Jennifer Appel)さんとターシャ・フィアバ(Tasha Fuiaba)さんは
愛犬2匹と共にこの春、故郷の米ハワイ(Hawaii)から3200キロ以上離れた
仏領ポリネシアのタヒチ(Tahiti)島を目指してヨットで出港した。

 5月30日にヨットのエンジンが故障したが、
2人は当初、風力で進めばどこかに上陸できるだろうと考えていたという。

 米海軍第7艦隊(7th Fleet)の声明によると、航海が2か月目に突入し
タヒチ到着予定日を大きく過ぎてから、ようやく2人は遭難信号を発信。
それから毎日、信号を発信したが、漂流海域付近に受信設備を持つ船舶や陸上施設がない状況が続いた。

 そして今月24日になって、日本の南東約1450キロの海上でとうとう台湾漁船がヨットを発見。
漁船の乗組員が米領グアム(Guam)の米当局に通報し、
近海にいた米海軍のドック型揚陸艦アシュランド(USS Ashland)が翌日、2人と2匹を救出した。

5か月ぶりに犬救助02
↑写真出展元:AFP BB NEWS https://goo.gl/YoTHgq

 アペルさん、フィアバさん、救命胴衣を装着させられた犬2匹は
いずれも健康や栄養状態に問題はなさそうだという。
アペルさんは、ヨットに海水を真水に変える浄水装置と、
1年分を超えるオートミールやパスタ、乾燥米などの乾燥食品を
積んでいたおかげで生き延びられたと語っている。(c)AFP

--------------記事転載ここまで--------------


記事元:AFP BB NEWS
太平洋で漂流5か月、米国人女性2人と愛犬2匹を救助
http://www.afpbb.com/articles/-/3148305?pid=19499706



《スポンサード リンク》



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

保護活動ランキング

捨て犬・保護犬ランキング


関連記事
スポンサーサイト



ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

https://satsuzerozero.blog.fc2.com/tb.php/2239-37778d49