「平成30年北海道胆振東部地震で 被災されてペットの事で困ってる方の相談窓口~北海道獣医師会」
平成30年北海道胆振東部地震で
被災されてペットの事で困ってる方の為に
相談窓口が設置されました。
ペットの飼育や病気など
何でも相談してみてください。
詳しくは内容本文を全文転載しましたので
よくお読みになってから相談窓口に
連絡してください。
また困ってる方がいたら
教えてあげてください。
《スポンサード リンク》
-----------内容転載ここから--------------
「ペットでお困りの方・支援くださる方へ」
~ペット救護対策協議会設置のお知らせ~
平成30年9月11日
環境生活部生物多様性保全課
平成30年北海道胆振東部地震により被災した動物を救護するため
、関係機関が連携、協力して活動を行うことを目的とし
「平成30年北海道胆振東部地震ペット救護対策協議会」を
設置いたしましたので、お知らせいたします。
被災地でペットの健康管理や飼育について、
お困りのことがあれば、下記の協議会窓口(北海道獣医師会)まで
ご相談ください(平日9:00~17:00)。
また、本協議会では活動に必要な義援金等を受け付けております。
【活動内容】
(1)避難所等に同行避難した被災動物の健康管理
(2)負傷した被災動物の治療、健康管理
(3)飼い主が不明となった被災動物の保護、一時飼育、健康管理、譲渡の斡旋
(4)被災者が飼育困難となった被災動物の一時保管、健康管理、譲渡の斡旋
(5)関係団体に対する活動への協力要請
(6)被災動物を収容する施設が必要な場合の調整等
(7)国及び関係機関からの情報収集及び提供
(8)その他必要な事項
【協議会の構成員】
(1)公益社団法人北海道獣医師会、胆振獣医師会、日高獣医師会、
札幌市小動物獣医師会、北海道小動物獣医師会
(2)公益社団法人日本愛玩動物協会
(3)北海道(環境生活部環境局生物多様性保全課)
(4)札幌市(動物管理センター)
※必要に応じ、構成員を追加します。

【協議会の活動及び義援金等の窓口】
公益社団法人 北海道獣医師会
〒062-0804 北海道札幌市西区二十四軒4条5丁目9-3
TEL:011-642-4826 (平日9:00~17:00)
【義援金振込み口座】
銀 行 名 : 北洋銀行(0501)
支 店 名 : 琴似中央支店(315)
区分・口座番号: 普通預金 4808176
口 座 名 義 : 平成30年北海道胆振東部地震ペット救護対策義援金
(ヘイセイ30ネンホッカイドウイブリトウブジシンペットキュウゴタイサクギエンキン)
※北洋銀行窓口での振込手数料は無料です。
※ATMでの振り込みは平成30年9月13日(木)
午前7時から振込手数料が無料となります。
※この義援金は、寄付金控除の対象にはなりません。
【協議会ポスター】
「ペットの飼い主でお困りの方、お困りの飼い主が周りにいる方、教えてください。」
道の職員や協議会のボランティアスタッフが、
避難所などにポスターの掲示を依頼することがあります。
活動の趣旨をご理解の上、ご協力をお願いいたします。
-----------内容転載ここまで-------------------
情報元:北海道環境生活部生物多様性保全課
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/aigo/kyougikai.htm
《スポンサード リンク》

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

保護活動ランキング

捨て犬・保護犬ランキング
《スポンサード リンク》
被災されてペットの事で困ってる方の為に
相談窓口が設置されました。
ペットの飼育や病気など
何でも相談してみてください。
詳しくは内容本文を全文転載しましたので
よくお読みになってから相談窓口に
連絡してください。
また困ってる方がいたら
教えてあげてください。
《スポンサード リンク》
-----------内容転載ここから--------------
「ペットでお困りの方・支援くださる方へ」
~ペット救護対策協議会設置のお知らせ~
平成30年9月11日
環境生活部生物多様性保全課
平成30年北海道胆振東部地震により被災した動物を救護するため
、関係機関が連携、協力して活動を行うことを目的とし
「平成30年北海道胆振東部地震ペット救護対策協議会」を
設置いたしましたので、お知らせいたします。
被災地でペットの健康管理や飼育について、
お困りのことがあれば、下記の協議会窓口(北海道獣医師会)まで
ご相談ください(平日9:00~17:00)。
また、本協議会では活動に必要な義援金等を受け付けております。
【活動内容】
(1)避難所等に同行避難した被災動物の健康管理
(2)負傷した被災動物の治療、健康管理
(3)飼い主が不明となった被災動物の保護、一時飼育、健康管理、譲渡の斡旋
(4)被災者が飼育困難となった被災動物の一時保管、健康管理、譲渡の斡旋
(5)関係団体に対する活動への協力要請
(6)被災動物を収容する施設が必要な場合の調整等
(7)国及び関係機関からの情報収集及び提供
(8)その他必要な事項
【協議会の構成員】
(1)公益社団法人北海道獣医師会、胆振獣医師会、日高獣医師会、
札幌市小動物獣医師会、北海道小動物獣医師会
(2)公益社団法人日本愛玩動物協会
(3)北海道(環境生活部環境局生物多様性保全課)
(4)札幌市(動物管理センター)
※必要に応じ、構成員を追加します。

【協議会の活動及び義援金等の窓口】
公益社団法人 北海道獣医師会
〒062-0804 北海道札幌市西区二十四軒4条5丁目9-3
TEL:011-642-4826 (平日9:00~17:00)
【義援金振込み口座】
銀 行 名 : 北洋銀行(0501)
支 店 名 : 琴似中央支店(315)
区分・口座番号: 普通預金 4808176
口 座 名 義 : 平成30年北海道胆振東部地震ペット救護対策義援金
(ヘイセイ30ネンホッカイドウイブリトウブジシンペットキュウゴタイサクギエンキン)
※北洋銀行窓口での振込手数料は無料です。
※ATMでの振り込みは平成30年9月13日(木)
午前7時から振込手数料が無料となります。
※この義援金は、寄付金控除の対象にはなりません。
【協議会ポスター】
「ペットの飼い主でお困りの方、お困りの飼い主が周りにいる方、教えてください。」
道の職員や協議会のボランティアスタッフが、
避難所などにポスターの掲示を依頼することがあります。
活動の趣旨をご理解の上、ご協力をお願いいたします。
-----------内容転載ここまで-------------------
情報元:北海道環境生活部生物多様性保全課
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/aigo/kyougikai.htm
《スポンサード リンク》

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

保護活動ランキング

捨て犬・保護犬ランキング
《スポンサード リンク》
- 関連記事
-
- 「37℃を越える夏、短い綱で繋がれたままのそり犬たち~カナダ」 (2018/09/20)
- 「平成30年北海道胆振東部地震で 被災されてペットの事で困ってる方の相談窓口~北海道獣医師会」 (2018/09/17)
- 「地元の保健所収容情報からチラシを作成してポステイングで飼い主さんを捜す活動~香川県」 (2018/08/12)
スポンサーサイト