UA-20296987-2
fc2ブログ

「登録譲渡ボラが噛み付くからとせっかく助けた子犬を安楽死に~香川県」 - 「殺処分ゼロの先を目指す全国保健所一覧」

「登録譲渡ボラが噛み付くからとせっかく助けた子犬を安楽死に~香川県」

香川県の登録譲渡ボランテイアの一人が
保健所から引き出した子犬が
噛み癖が直らないからと自らの意思で 獣医師によって安楽死させてしまいました。



《スポンサード リンク》



誰かに相談しても良かったのではないでしょうか?
そのボラさんがどれだけのキャリアを
持っているのかわかりませんが
ベテランのボラさんに相談するとか
訓練士に相談してみるとか
いろいろ方法はあったと思います。

43023511_2116217235306325_3011072636307374080_oss.jpg

何故、独断で安楽死を選んでしまったのか
疑問です。
そして、批判は覚悟していると
その事を自分のSNSに投稿したのです。

当然、多くの批判を浴びました。
現在は投稿も削除してしまいましたが
多くの方が記事のスクショで事実を確認しています。

この安楽死させたボラは
今後、引き出しできないようにするのが
当然かとおもいましたが
現地登録ボラさんの話では
県は登録を抹消しないそうです。

何故でしょう?
香川県は犬猫の事に興味がない人が多いからだそうです。

皆さんで県に意見を送ってください。
少しでも犬猫事情が良くなるように
頑張ってるボラさんや団体さんが居ます。
応援してあげてください。
県外からの意見も必要です。

よろしくお願いします。

送り先:香川県 生活衛生課 乳肉衛生・動物愛護グループ
TEL:087-832-3179
FAX:087-862-3606
Mail:eisei@pref.kagawa.lg.jp
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号



《スポンサード リンク》




にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


保護活動ランキング


捨て犬・保護犬ランキング


《スポンサード リンク》




関連記事
スポンサーサイト



ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

この方の名前、SNSもしくはブログのURL、分かりますか?教えてくださいm(__)m

咬まれたのはかわいそうだし大変だったろうなと思いますが、それで安楽死させるのは残念すぎますね。
この方がどの程度の訓練の技術をお持ちなのか不明ですが、やはり他のボランティアさん達や訓練士さんや動物病院などに相談してほしいですね。

2018-10-04 19:47 | from まるさん

とても悲しいことだとは思いますが

香川県民にとても失礼な記事だな、と思いました。
この方の問題であって、香川県民の方々で動物のために頑張っていらっしゃる方もいるのに、偏見的な記事が目について子犬ちゃんもさらに報われないな、と思いました……

2018-10-05 02:13 | from ななしちゃん

失礼です。って。
だそうですって、書いてあんだろ馬鹿か。
記事書いた人が書いた人の主観じゃないだろ頭悪いな。

2018-10-05 06:59 | from あみ

確認させて下さい

登録譲渡ボランティアさんが自ら、という事ですが、獣医さんでやったのではなく、ご本人自ら注射で、という事でしょうか?
獣医さんが噛み癖で安楽死させるというのも考えにくいですし。
又、そのボランティアさんは里親さんがみつかる迄の預りさんだったのですか?

県に意見するにもちょっとその辺確認したくコメントさせて頂きました。

そちらでお分りになりましたら、回答よろしくお願い致します。

2018-10-05 09:37 | from yuko | Edit

Re: 確認させて下さい

<yukoさん
言葉足らずでしたね。
申し訳ありません。

登録譲渡ボラさん自らの「意思」でに
修正しました。

よろしくお願いします。

2018-10-05 11:48 | from チーム殺処分0

Re: タイトルなし

<まるさん

すみません。
現段階でこの場では公開できません。
ご了承ください。


2018-10-05 11:50 | from チーム殺処分0

Re: とても悲しいことだとは思いますが

<ななしちゃん さん

もちろん香川県にも犬猫たちの為に
頑張ってる方はたくさんいます。

ただ今回は香川県の愛護団体さんからの依頼も
あっての投稿記事です。
地元のボラさんが香川県を変えたいので
他県からも意見を送ってほしいとの事でした。

ご了承ください。



2018-10-05 11:55 | from チーム殺処分0

ご回答ありがとうございました。

お忙しいところありがとうございます。
今Twitterで色々意見が出ており確認させて頂いたのですが、それでは、
ボラさんの意思で、獣医師により安楽死との事をツイートさせて頂いてもよろしいでしょうか?
これがはっきりすれば県に意見される方も多くなると思います。
ご回答よろしくお願い致します。

2018-10-05 13:36 | from yuko | Edit

Re: ご回答ありがとうございました。

<yukoさん
ボラさんの意思で、獣医師により安楽死
で間違いありません。

よろしくお願いします。

追記:これは、そういう安易な獣医師も含めて
県全体の問題だとして、これを機に香川県を変えたい
という地元のボラさんからの依頼で他県の意見を
送ってほしいとの事でした。


2018-10-05 15:09 | from チーム殺処分0

御回答ありがとうございました。

ご回答の内容、了解致しました。
県へ沢山の意見が集まって現状が改善される事を願います。
又日頃の活動感謝しております。
ありがとうございました。

2018-10-05 15:55 | from yuko | Edit

処罰は?

この馬鹿ボランティアと同罪なのが安楽死させた獣医ですよね
今の法律はこういうのに対しての処罰がない?
本当にこのボランティアと獣医師には一切今後関わらせないように出来ないのか?
ふざけんな!
この女が自ら廃業するように、徹底して、拡散シェアしてこの世に広めるべき、
出来れば顔も出してやったほうが良いのに

2018-10-05 16:34 | from yoko

県へメールさせて頂きました。

この件の公開、本当にありがとうございました。Twitterで拡散させて頂いております。徹底的に対処、改善を望みます。
日頃のご活動応援しております。
季節の変わり目ご自愛下さいませ。

2018-10-05 18:40 | from yuko | Edit

香川県について

すみません、初めてコメントさせて頂きます。

埼玉県に住む一般の犬の飼い主です。宜しくお願いします。

今回、話題の女性ボランティアの記述の中に「香川県の状況も知らんで」という件があったと思いましたが、私なりに全国の数字上の状況を見てみた時、香川は県の人口と比較しての犬の収容数と致死処分数が共に全国で見ても抜けて多く、具体的にどういう状況で、他の県とどういう環境差があるのか分かりかねます。

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/files/h29_3_4_3.pdf

↑これを参考にしました。

(犬の場合)
成犬個体:1457幼犬個体:535収容合計:1992
譲渡:411致死処分:1573

本州に住んでいる感覚と、瀬戸内海を挟んだ向こう側の四国に住んでいる感覚とでは、違いがある様に感じるのですがどうでしょうか。

個人的に思いついた一例なのですが、香川で保護した犬を本州に運搬したいとして、四国から出るだけで本州間で運搬するよりも多く費用が発生してしまう?(しかも往復)

四国と隣接している中国地方も…犬・猫が手一杯という事情だからなのか?うーむ。

運搬コストというお金の話で申し訳ないのですが、他にもあるだろう四国独自の諸々の事情が、県の対応・県民の感覚を望ましくない形(ヤケクソ的)にしてしまっている気がしたのですが。

最後に…、茨城県も関東でワーストでしたが”けいせつ基金”というものと県が連携して、近年結果を着実に出してらっしゃっています。

その成功例が香川県でも流用できればと思いましたが…。

的外れな内容ございましたら申し訳ありません。

長々失礼しました。

2018-10-06 00:07 | from おくれ(JRTハナ) | Edit

ペットの命をなんやとおもってる?

この記事をよんで、腹立たしくおもいます、うちの愛犬も3歳まで噛み癖がなおらなく、そのため誰にも近付けさせなく、けど、いつのまにか、なおってました。これは、周りの犬友達のおかげなんです。
根気よくしつけすれば、なおるはずなんです。簡単に殺処分って、怒りをもってます。ペット飼う権利ないです。

2018-10-08 09:45 | from クロスケ

Re: 県へメールさせて頂きました。

<yukoさん
県へのメールありがとうございます。
少しでも良い方向に変わってくれるよう
願ってます。

2018-10-09 10:00 | from チーム殺処分0

Re: 香川県について

<おくれ(JRTハナ) さん
詳しいコメントありがとうございます。
確かに地域性による違いはあると思います。

殺処分数だけで比較すると
関西以西の方が多い傾向です。
多種多様な原因があると思いますので
一概に決めつける事はできないと
思いますが。

他に環境省は自治体にお任せなので
自治体自体の取り組み方の違いも
要因の一つかと思ってます。

2018-10-09 10:06 | from チーム殺処分0

Re: ペットの命をなんやとおもってる?

<クロスケ さん
そうですね。
根気も必要だと思います。
それが犬猫に対する愛情と
比例するのではないかと思います。

2018-10-09 10:08 | from チーム殺処分0

Re: 香川県からの返答

<〇き〇きさん
情報ありがとうございます。
無難な回答ですね。
同じ回答をコピペで送ってるのだと思います。
残念ですね。

2018-10-15 18:28 | from チーム殺処分0

ただのボランティア同士のつぶしあい。

2019-12-09 21:29 | from -

トラックバック

https://satsuzerozero.blog.fc2.com/tb.php/2758-d3b12151