「まずは東京から不幸な犬猫をゼロに「TOKYO ZEROキャンペーン」
元衆議院議員で現在は料理研究家の
藤野真紀子さんが代表理事となって発足した
TOKYO ZERO キャンペーン(特定非営利活動法人申請準備中)
http://tokyozero.jp/about/organization_info/
2020年東京オリンピック開催の時には
不幸な犬、猫を0として
まずは東京を世界にほこれる「動物福祉先進都市」とするために
多くのどうぶつ好きの有名人の方々も賛同しています。

具体的な方法として3つ掲げられています。
① ペット産業適正化のために「8週齢規制」を早期実施
② 捨てられた犬や猫の福祉向上のための「ティアハイム」の設立
③ 「保護犬」「保護猫」との出会いを広める
詳しくは↓こちらをご覧ください。
http://tokyozero.jp/about/
単に殺処分を無くすだけでは根本の解決にはならないと思います。
この方法に賛同される方は下記のリンクから
「賛同」ボタンをクリックしてください。
http://tokyozero.jp/
皆さんの意志が反映され
まずは東京から不幸な犬、猫をなくしましょう。
そして、それを全国に!

捨て犬・保護犬 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
藤野真紀子さんが代表理事となって発足した
TOKYO ZERO キャンペーン(特定非営利活動法人申請準備中)
http://tokyozero.jp/about/organization_info/
2020年東京オリンピック開催の時には
不幸な犬、猫を0として
まずは東京を世界にほこれる「動物福祉先進都市」とするために
多くのどうぶつ好きの有名人の方々も賛同しています。

具体的な方法として3つ掲げられています。
① ペット産業適正化のために「8週齢規制」を早期実施
② 捨てられた犬や猫の福祉向上のための「ティアハイム」の設立
③ 「保護犬」「保護猫」との出会いを広める
詳しくは↓こちらをご覧ください。
http://tokyozero.jp/about/
単に殺処分を無くすだけでは根本の解決にはならないと思います。
この方法に賛同される方は下記のリンクから
「賛同」ボタンをクリックしてください。
http://tokyozero.jp/
皆さんの意志が反映され
まずは東京から不幸な犬、猫をなくしましょう。
そして、それを全国に!

捨て犬・保護犬 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 「いのちをつないだワンニャン写真コンテスト2014~どうぶつ基金」 (2014/05/01)
- 「まずは東京から不幸な犬猫をゼロに「TOKYO ZEROキャンペーン」 (2014/04/30)
- 「ペット防災を考える」パネル展~北海道 (2014/04/29)
スポンサーサイト