UA-20296987-2
fc2ブログ

「動物福祉の観点から眠らせてあげた方がこの子たちの為!~徳島県動物愛護管理センター」 - 「殺処分ゼロの先を目指す全国保健所一覧」

「動物福祉の観点から眠らせてあげた方がこの子たちの為!~徳島県動物愛護管理センター」

徳島県動物愛護管理センター

棄てられた命を少しでも多く救って
命を繋げるのが愛護センターだと思っていました。
最近では多くの自治体で殺処分ゼロを目標にしています。
(数値合わせだけのゼロではいけませんが)

ここ徳島県も知事が殺処分ゼロを
掲げていたはずです。

なのに
「動物福祉の観点から眠らせてあげた方がこの子たちの為」と
センターでは言うそうです。
確かに
重篤で苦しんでいる犬猫の場合は
安楽死も致し方ないかもしれません。

でも健康で引き取るという人もいるというのに
殺処分してしまうなんて・・・・・。
そもそもガスで窒息死させる事自体
動物福祉の観点から問題あるのではないでしょうか?
センターの考え方には納得できません。



《スポンサード リンク》



-----------記事転載ここから-------------

こんばんは星 園長ですパー真顔

以前、徳島県動物愛護管理センターから
あわねこにお願いしたいと
言われてた多頭崩壊現場へ
行ってきました車DASH!DASH!DASH!

今日は視察だけと思ってたのですが
あまりにも猫たちの状態が良くないガーン

依頼主は、何度も何度も
センターに相談したそうです。
そして、職員が視察にも来たそうですが
「猫を外に出さないように」とか
「臭いの苦情が出てるから
トイレはこっちに設置した方がいい」とか
町役場の方からは言われたけど
県の方はちょろっと視察だけして
帰っていったそうですアセアセ

それで、こっちにふってきたってアセアセ
頭数はそれほどでもないけど
この現場…結構酷いぜっニヤニヤガーン

パッと見て…
やたらシャム系の子が多い。
子猫もシャム系かキジ猫…

これは近親交配で増えてんぢゃないの??
…と思いつつ
風邪でグズグズの子猫の顔を
1頭づつ確認していくと

ん〜……llllll(-ω-;)llllll
この目は風邪の症状だけなのか????
眼球ないんぢゃね!?

顔付きも…ん〜llllll(-ω-;)llllll
その子がこちら
瞼自体が小さいし
眼球が全く見えない↓

o1080080914586759728.jpg

みんなこんな感じですタラー
この子も…

o1080144114586759731.jpg

この子も…

o1080080814586759734.jpg

まだ、これでも家に連れ帰って
目やにや鼻水をキレイにした状態です。
全部で9頭!!

o1080080914586759739.jpg

o1080080914586759743.jpg

この子たちより、もう少し
大きくなった子も居ましたが
眼球が白濁してたり
瞬膜が癒着してたり

本当に酷いえーん

指導だけして帰れた
職員はある意味スゴい!

いや待てよえー

前回の会議で聞いた
行政の立場から
動物福祉の観点で言うところの
『眠らせてあげた方がこの子たちの為!』
って事になるのかひらめき電球ハッ

ぎぃえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ…ゲッソリ

どないしたらえぇ〜んなぁ〜

----------記事転載ここまで------------


記事元:あわねこ保育園
「センターから依頼 多頭崩壊」
https://ameblo.jp/awaneko-hoikuen/entry-12525039449.html
「多頭崩壊 子猫9 その後…」
https://ameblo.jp/awaneko-hoikuen/entry-12529047318.html
「Amazon ほしい物リスト」
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1S2H2KC0BAHYO?ref_=wl_share

※参考記事
「どうかしてるぜ!!」
https://ameblo.jp/awaneko-hoikuen/entry-12524303774.html
「動物福祉について考える」
https://ameblo.jp/awaneko-hoikuen/entry-12518997102.html



《スポンサード リンク》


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



保護活動ランキング



捨て犬・保護犬ランキング


《スポンサード 検索》



関連記事
スポンサーサイト



ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

https://satsuzerozero.blog.fc2.com/tb.php/3123-bf484eba