「地味で目立たない活動だけど必要不可欠な活動~宮崎県」
〇〇日期限の仔を引き出しました!
里親さんに繋げました!
となれば皆さんの喜びの声が聞こえます。
それはそれで良い事ですが・・・・・・・・・・。
《スポンサード リンク》
以前は毎日の様にこのブログでも何日命の期限の仔がいます。
という記事を掲載して少しでも多くの命を繋げたい為に
記事を転載&更新してきました。
でも全ての仔を助ける事などできるはずもなく
その命のつなぎ方にも疑問を持つようになってきてからは
その記事も限定された地域になってきています。
その陰で多頭崩壊や飼育放棄の犬猫も多く
そんな仔たちはあまり目立ちません。
当然、そういう記事も目立ちません。
でも、どんな命にも変わりはなく奪われてしまう命が
まだまだたくさん居ます。
行き場のない仔や存在すら知られない仔は
その命をまるで無かったかのように終えてしまいます。
そんな命も救わなければならないと何年も活動している団体さんが居ます。
宮崎県の「いのちのはうす保護家」です。
一人で活動始めた頃から信念は変わっていません。
そんな貴重な団体さんの存続を応援してあげてください。
オンラインショップを開設しましたので是非、見てあげてください。
http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/
「いのちのはうす保護家」の信念です。
地味な活動だろうが、
存在感がなくなろうが、
運営が苦しくなろうが、
私たちがやるべき事は、
「行き場のない子達に新しい道を作る」
何があっても軸を曲げてはいけないと。
《スポンサード リンク》
-------------記事転載ここから----------------
先日の記事でチラッとご報告しましたが、
「保護施設継続プロジェクト」の一環として
オンラインショップを起ち上げました。
(プロジェクトのご説明はのちほど…)

私は細かい作業がキライだったので、
アクセサリー作りは未知の分野でした。
それでも「作るしかない!」と思ったのは、
アクセサリーは小さいから
●場所を取らない
●空き時間に作れる
…二つの単純な理由からでした。

なぜ「作るしかない!」だったのか…
それは、いのちのはうす保護家を
存続していくため…でした。

「いのちのはうす保護家」を起ち上げて10年。
これまでずっと続けてこれたのは、
全国の支援者さんのお力です。
全国の皆様から「ありがとう」
声をかけて頂きますが、私にはもったいです。
「ありがとう」という言葉は、
私が一番、口にすべき人間なんです。
私が一番、感謝すべき立場なんです。
「私に出来ない事をやってくれてる」
…支援者さんたちはそう言って下さいます。
だけど、私も同じ気持ちなんです。
私には動ける体があります。
だけど、収入がゼロなので、
施設維持するお金も、医療費も、フードも、
支援者さんに全て背負わせてる状態です。
ずっと、ずっと、10年間も…。

支援者さんに頼りっぱなしではなく、
少しは自分でも医療費を負担したい…
それがオンラインショップ計画の始まりでした。
※売上金は、材料費を差し引いた全額を
犬猫の医療費に充てさせて頂いてます。
本当は、アクセサリー作りの経験も浅いので、
オンラインショップ起ち上げは、
もう少し先の予定だったのに…
先日のブログで書きましたが、
資金難で苦しい状況だというのに
29匹の乳飲み子猫をレスキューしてしまいました。

手を差し伸べるのはとても簡単した。
だけど、現実問題として、
ワクチン接種、ウィルス検査、避妊去勢…
子猫1匹に最低限かかる費用5万円。
27匹×5万円=135万円なんです。
ひとまずの第一段階が、
6月10日までに54万円の準備…
という冷や汗もののミッション。

1匹でも多く、子猫のワクチン代と
ウィルス検査費用の確保ができればと、 まだまだクリエイター修行中の身でありながら
見切り発車してしまった
オンラインショップでした。
まだまだセンスのかけらもありませんが、
いつの日か魅力的な商品が作れる
作り手さんになれたらと思います。
これが出来たときこそが、
スタッフとボランティアさん達や支援者様への
本当の恩返しだと思ってます。
まだまだ長い道のりですが…

子猫たちをモデルにしたアクセサリーは、
「みんな無事に育ちますように!」
祈りのような神頼みのような
重い想いを抱きながら作ってると、
不思議と1つ1つにテーマがついちゃうのですが…

今年産まれたこの子達29匹は、
存在を知ったからこそ、
今、こうして生きています。

去年の悲劇が起きなければ、
今、きてる29匹の子猫たちも
死んでいたでしょう…

去年のこの時期…
この世に生を受けながらも
死んでいった子猫たちの「死」は、
決して無駄死にではありませんでした。

今年産まれた29匹の命を繋ぐ
大きなきっかけを与えてくれたのだから…。

そう考えてキーホルダーを作ってると、
昨年生きれなかった子猫たちへ
追悼の意を込めてる私がいました。
知らない子猫たちだけど、
涙がどうにもとまらない状態で
泣きながら夜な夜な作った物もありますが…

こんな重い想いのキーホルダーが
今回は多くなっちゃったので
飼って下さる方がいるかとても心配しながらの
更新作業でした。
5/4にopenしたオンラインショップ
現段階で、材料費と送料を差し引くと
約4万円の売上がありました。
2匹分のワクチン代&ウィルス検査代です…
本当にありがとうございました。
もしよろしければ、オンラインショップを
チラッとのぞいて下さると嬉しいです。

http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/
レスキューした子達、
今、レスキューを待ってる子達を、
私たちと共に、
守っていただけないでしょうか…。
▼宮崎銀行 加納支店 普通口座104601
動物たちの未来のために代表山下 由美
▼郵便貯金 17310-434961
口座名義:イノチノハウスホゴヤ
▼〒880-1222
宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581
いのちのはうす保護家
090-4484-5165(9:30~22:00 担当フジイ)
▼「いのちのはうす保護家」HP
https://hogoya.com/
▼「ハンデのある猫達の保護猫カフェ HOGOYA」HP
http://hogoya.nyanta.jp/
▼「いのちのはうす保護家」公式ブログ
http://hogoya.miyachan.cc/
▼「いのちのはうす保護家」Facebook
https://www.facebook.com/hogoya/
▼保護猫カフェ「HOGOYA」Facebook
https://www.facebook.com/xxhogoyaxx/
▼山下由美代表Facebook
https://www.facebook.com/yumi.yamashita.7564
▼犬猫介護アドバイザー
&犬猫看取りコミュニケーターInstagram
https://www.instagram.com/xxhogoyaxx/
▼保護猫カフェ「HOGOYA」Instagram
https://www.instagram.com/nekocafehogoya/
お問合せ先は、
HP内の「お問合せフォーム」からお願いします。
----------------記事転載ここまで-----------------
記事元:「動物たちの未来のために」
オンラインショップ起ち上げのきっかけ
https://plaza.rakuten.co.jp/xinunekox/diary/202005230000/
応援Projectはこうして起ち上げました
https://plaza.rakuten.co.jp/xinunekox/diary/202005260000/
《スポンサード リンク》

にほんブログ村

にほんブログ村

保護活動ランキング

捨て犬・保護犬ランキング
《スポンサード 検索》
里親さんに繋げました!
となれば皆さんの喜びの声が聞こえます。
それはそれで良い事ですが・・・・・・・・・・。
《スポンサード リンク》
以前は毎日の様にこのブログでも何日命の期限の仔がいます。
という記事を掲載して少しでも多くの命を繋げたい為に
記事を転載&更新してきました。
でも全ての仔を助ける事などできるはずもなく
その命のつなぎ方にも疑問を持つようになってきてからは
その記事も限定された地域になってきています。
その陰で多頭崩壊や飼育放棄の犬猫も多く
そんな仔たちはあまり目立ちません。
当然、そういう記事も目立ちません。
でも、どんな命にも変わりはなく奪われてしまう命が
まだまだたくさん居ます。
行き場のない仔や存在すら知られない仔は
その命をまるで無かったかのように終えてしまいます。
そんな命も救わなければならないと何年も活動している団体さんが居ます。
宮崎県の「いのちのはうす保護家」です。
一人で活動始めた頃から信念は変わっていません。
そんな貴重な団体さんの存続を応援してあげてください。
オンラインショップを開設しましたので是非、見てあげてください。
http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/
「いのちのはうす保護家」の信念です。
地味な活動だろうが、
存在感がなくなろうが、
運営が苦しくなろうが、
私たちがやるべき事は、
「行き場のない子達に新しい道を作る」
何があっても軸を曲げてはいけないと。
《スポンサード リンク》
-------------記事転載ここから----------------
先日の記事でチラッとご報告しましたが、
「保護施設継続プロジェクト」の一環として
オンラインショップを起ち上げました。
(プロジェクトのご説明はのちほど…)

私は細かい作業がキライだったので、
アクセサリー作りは未知の分野でした。
それでも「作るしかない!」と思ったのは、
アクセサリーは小さいから
●場所を取らない
●空き時間に作れる
…二つの単純な理由からでした。

なぜ「作るしかない!」だったのか…
それは、いのちのはうす保護家を
存続していくため…でした。

「いのちのはうす保護家」を起ち上げて10年。
これまでずっと続けてこれたのは、
全国の支援者さんのお力です。
全国の皆様から「ありがとう」
声をかけて頂きますが、私にはもったいです。
「ありがとう」という言葉は、
私が一番、口にすべき人間なんです。
私が一番、感謝すべき立場なんです。
「私に出来ない事をやってくれてる」
…支援者さんたちはそう言って下さいます。
だけど、私も同じ気持ちなんです。
私には動ける体があります。
だけど、収入がゼロなので、
施設維持するお金も、医療費も、フードも、
支援者さんに全て背負わせてる状態です。
ずっと、ずっと、10年間も…。

支援者さんに頼りっぱなしではなく、
少しは自分でも医療費を負担したい…
それがオンラインショップ計画の始まりでした。
※売上金は、材料費を差し引いた全額を
犬猫の医療費に充てさせて頂いてます。
本当は、アクセサリー作りの経験も浅いので、
オンラインショップ起ち上げは、
もう少し先の予定だったのに…
先日のブログで書きましたが、
資金難で苦しい状況だというのに
29匹の乳飲み子猫をレスキューしてしまいました。

手を差し伸べるのはとても簡単した。
だけど、現実問題として、
ワクチン接種、ウィルス検査、避妊去勢…
子猫1匹に最低限かかる費用5万円。
27匹×5万円=135万円なんです。
ひとまずの第一段階が、
6月10日までに54万円の準備…
という冷や汗もののミッション。

1匹でも多く、子猫のワクチン代と
ウィルス検査費用の確保ができればと、 まだまだクリエイター修行中の身でありながら
見切り発車してしまった
オンラインショップでした。
まだまだセンスのかけらもありませんが、
いつの日か魅力的な商品が作れる
作り手さんになれたらと思います。
これが出来たときこそが、
スタッフとボランティアさん達や支援者様への
本当の恩返しだと思ってます。
まだまだ長い道のりですが…

子猫たちをモデルにしたアクセサリーは、
「みんな無事に育ちますように!」
祈りのような神頼みのような
重い想いを抱きながら作ってると、
不思議と1つ1つにテーマがついちゃうのですが…

今年産まれたこの子達29匹は、
存在を知ったからこそ、
今、こうして生きています。

去年の悲劇が起きなければ、
今、きてる29匹の子猫たちも
死んでいたでしょう…

去年のこの時期…
この世に生を受けながらも
死んでいった子猫たちの「死」は、
決して無駄死にではありませんでした。

今年産まれた29匹の命を繋ぐ
大きなきっかけを与えてくれたのだから…。

そう考えてキーホルダーを作ってると、
昨年生きれなかった子猫たちへ
追悼の意を込めてる私がいました。
知らない子猫たちだけど、
涙がどうにもとまらない状態で
泣きながら夜な夜な作った物もありますが…

こんな重い想いのキーホルダーが
今回は多くなっちゃったので
飼って下さる方がいるかとても心配しながらの
更新作業でした。
5/4にopenしたオンラインショップ
現段階で、材料費と送料を差し引くと
約4万円の売上がありました。
2匹分のワクチン代&ウィルス検査代です…
本当にありがとうございました。
もしよろしければ、オンラインショップを
チラッとのぞいて下さると嬉しいです。

http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/
レスキューした子達、
今、レスキューを待ってる子達を、
私たちと共に、
守っていただけないでしょうか…。
▼宮崎銀行 加納支店 普通口座104601
動物たちの未来のために代表山下 由美
▼郵便貯金 17310-434961
口座名義:イノチノハウスホゴヤ
▼〒880-1222
宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581
いのちのはうす保護家
090-4484-5165(9:30~22:00 担当フジイ)
▼「いのちのはうす保護家」HP
https://hogoya.com/
▼「ハンデのある猫達の保護猫カフェ HOGOYA」HP
http://hogoya.nyanta.jp/
▼「いのちのはうす保護家」公式ブログ
http://hogoya.miyachan.cc/
▼「いのちのはうす保護家」Facebook
https://www.facebook.com/hogoya/
▼保護猫カフェ「HOGOYA」Facebook
https://www.facebook.com/xxhogoyaxx/
▼山下由美代表Facebook
https://www.facebook.com/yumi.yamashita.7564
▼犬猫介護アドバイザー
&犬猫看取りコミュニケーターInstagram
https://www.instagram.com/xxhogoyaxx/
▼保護猫カフェ「HOGOYA」Instagram
https://www.instagram.com/nekocafehogoya/
お問合せ先は、
HP内の「お問合せフォーム」からお願いします。
----------------記事転載ここまで-----------------
記事元:「動物たちの未来のために」
オンラインショップ起ち上げのきっかけ
https://plaza.rakuten.co.jp/xinunekox/diary/202005230000/
応援Projectはこうして起ち上げました
https://plaza.rakuten.co.jp/xinunekox/diary/202005260000/
《スポンサード リンク》

にほんブログ村

にほんブログ村

保護活動ランキング

捨て犬・保護犬ランキング
《スポンサード 検索》
- 関連記事
-
- 「目指すのは殺処分ゼロではなくて収容頭数ゼロです」 (2020/05/28)
- 「地味で目立たない活動だけど必要不可欠な活動~宮崎県」 (2020/05/27)
- 「介助犬フェスタ2020:5月23日(土)13時から~WEB開催(YOU TUBEで)」 (2020/05/20)
スポンサーサイト