「迷子の仔の捜索は1年経っても2年経っても諦めないでください~奇跡はあるかも?」
このブログを読んでくださる方は自分の犬猫が迷子になってしまったら
捜さない方はいないと思っています。
《スポンサード リンク》
迷子記事など読むと1年前2年前に居なくなってしまった記事も
よく見ます。
皆さんも諦めないでください。
そんな年数が経っても見つかる事があります。
4年前から探してた猫が見つかった例もあります。
皆さんにとって大切な家族だと思います。
もし迷子になったら諦めないで捜してあげてください。
現代はSNSで情報の拡散も早いです。
昔では不可能だった情報も見ることができます。
毎日捜し続ける事は難しいかもしれませんが
そんな時はネットで情報を捜してみてください。
ふとたどり着いた写真が自分の捜していた犬猫だった
という可能性も十分にあります。
とにかく諦めないでください。
自分の大切な家族の為にも。
《スポンサード リンク》
--------------記事転載ここから--------------
長くなります🙇すみません🙏
一般人の私でも、ちょっぴり収容犬に関わると
嬉しいことよりも辛い事、憤る事、悲しいことの方が多く
もう関わるのはやめてしまおうかと思う時があります。
でも、同じ気持ちのお友達に支えて頂き、
暖かい手を差し伸べてくださるお陰で続けていられます。
この場をお借りして、
本当にありがとうございます。
そして今日は、奇跡が起きました。
去年の9月に収容されたこのお爺さん犬。
名古屋の個人ボラさんより挙手がありましたが即キャンセル。
センターにキャンセルを伝えれば、爺さんの処分は決まってしまう。
それならば家に来てもらおう。
そこから始まりました。

名古屋に来るまでの間、チラシを作り飼い主さんを捜そうと、
栃木在住の青木さんにお願いしてチラシを配布して頂きました。
センターを出て名古屋に出発するまでと、
登録ボランティアの林さんに預かって頂きました。
その間、爺さんは少し口が出ることがわかり、
林さんは私の事を心配してそのまま栃木に置いて頂くことになりました。

それから10ヶ月。
林さんに一本の電話がかかってきました。
『去年7月にいなくなったうちの子だと思う』
本日、家族四人で会いに来て頂き、間違いなく飼い主さんでした。
でも、7月に首輪も外れて行方不明。
収容されたのは9月。
首輪をつけていました。
恐らく誰かに保護され、首輪もつけて飼っていたが逃げた、
若しくは棄てられてしまったと思われます。
飼い主さんはいなくなった7月にセンターに問い合わせをしたそうですが
当然その時にはまだ収容されていないので見つかるはずがありません。
飼い主さんはそのまま、
死んでしまったと諦めていたそうです。
収容された場所と、お家の場所も全く違う地域のためチラシが届くわけもなく
本当に今回知り合いを通してチラシが
飼い主さんの元に届いた事は奇跡だ思います。

お願いです。
家族が行方不明になってしまった飼い主さん。
どうか捜すことを諦めないでください。
公共施設への問い合わせは、
一回きりっこではなく、
1ヶ月に一度、いえ最初のうちは収容期間が10日なので
10日に一度でも構わないと思います。
決して捜すことを諦めないでください。
今回の出来事で、
また少し頑張ろうと励みになりました。
かい爺ちゃん。
一年ぶりに住み慣れた場所に帰ることができて
家族の元に帰ることができて本当に良かったね😊
幸せにね❣️

------------記事転載ここまで--------------
記事元:フェイスブック
https://bit.ly/2ZLqfix
《スポンサード リンク》

にほんブログ村

にほんブログ村

保護活動ランキング

捨て犬・保護犬ランキング
《スポンサード 検索》
捜さない方はいないと思っています。
《スポンサード リンク》
迷子記事など読むと1年前2年前に居なくなってしまった記事も
よく見ます。
皆さんも諦めないでください。
そんな年数が経っても見つかる事があります。
4年前から探してた猫が見つかった例もあります。
皆さんにとって大切な家族だと思います。
もし迷子になったら諦めないで捜してあげてください。
現代はSNSで情報の拡散も早いです。
昔では不可能だった情報も見ることができます。
毎日捜し続ける事は難しいかもしれませんが
そんな時はネットで情報を捜してみてください。
ふとたどり着いた写真が自分の捜していた犬猫だった
という可能性も十分にあります。
とにかく諦めないでください。
自分の大切な家族の為にも。
《スポンサード リンク》
--------------記事転載ここから--------------
長くなります🙇すみません🙏
一般人の私でも、ちょっぴり収容犬に関わると
嬉しいことよりも辛い事、憤る事、悲しいことの方が多く
もう関わるのはやめてしまおうかと思う時があります。
でも、同じ気持ちのお友達に支えて頂き、
暖かい手を差し伸べてくださるお陰で続けていられます。
この場をお借りして、
本当にありがとうございます。
そして今日は、奇跡が起きました。
去年の9月に収容されたこのお爺さん犬。
名古屋の個人ボラさんより挙手がありましたが即キャンセル。
センターにキャンセルを伝えれば、爺さんの処分は決まってしまう。
それならば家に来てもらおう。
そこから始まりました。

名古屋に来るまでの間、チラシを作り飼い主さんを捜そうと、
栃木在住の青木さんにお願いしてチラシを配布して頂きました。
センターを出て名古屋に出発するまでと、
登録ボランティアの林さんに預かって頂きました。
その間、爺さんは少し口が出ることがわかり、
林さんは私の事を心配してそのまま栃木に置いて頂くことになりました。

それから10ヶ月。
林さんに一本の電話がかかってきました。
『去年7月にいなくなったうちの子だと思う』
本日、家族四人で会いに来て頂き、間違いなく飼い主さんでした。
でも、7月に首輪も外れて行方不明。
収容されたのは9月。
首輪をつけていました。
恐らく誰かに保護され、首輪もつけて飼っていたが逃げた、
若しくは棄てられてしまったと思われます。
飼い主さんはいなくなった7月にセンターに問い合わせをしたそうですが
当然その時にはまだ収容されていないので見つかるはずがありません。
飼い主さんはそのまま、
死んでしまったと諦めていたそうです。
収容された場所と、お家の場所も全く違う地域のためチラシが届くわけもなく
本当に今回知り合いを通してチラシが
飼い主さんの元に届いた事は奇跡だ思います。

お願いです。
家族が行方不明になってしまった飼い主さん。
どうか捜すことを諦めないでください。
公共施設への問い合わせは、
一回きりっこではなく、
1ヶ月に一度、いえ最初のうちは収容期間が10日なので
10日に一度でも構わないと思います。
決して捜すことを諦めないでください。
今回の出来事で、
また少し頑張ろうと励みになりました。
かい爺ちゃん。
一年ぶりに住み慣れた場所に帰ることができて
家族の元に帰ることができて本当に良かったね😊
幸せにね❣️

------------記事転載ここまで--------------
記事元:フェイスブック
https://bit.ly/2ZLqfix
《スポンサード リンク》

にほんブログ村

にほんブログ村

保護活動ランキング

捨て犬・保護犬ランキング
《スポンサード 検索》
- 関連記事
-
- 「飼い主さんのお迎えがあると嬉しい。でも・・・・・・~栃木県」 (2020/07/29)
- 「迷子の仔の捜索は1年経っても2年経っても諦めないでください~奇跡はあるかも?」 (2020/07/07)
- 「シャンプーやブラッシングさえしてくれなかった飼い主さん捜してますか?~栃木県」 (2020/06/10)
スポンサーサイト