UA-20296987-2
fc2ブログ

「久留米市が災害時のペット同伴専用避難所を指定、市長が自ら発表~福岡県」 - 「殺処分ゼロの先を目指す全国保健所一覧」

「久留米市が災害時のペット同伴専用避難所を指定、市長が自ら発表~福岡県」

今年も大雨の被害が心配ですが
西日本は、いつも大雨の被害が大きいですね。
そんな時、犬猫を飼ってる方はいつも避難する時に一緒に連れて行ける避難所が
少なく嘆いています。
  
環境省の「人とペットの災害対策ガイドライン」でも
同伴避難を奨励していますが避難所で受け入れてくればければ
連れていくことはできません。

だからと言って避難所を全てペット同伴できる様にすることは動物アレルギーの方も
いるため難しい事で方法としてはペット同伴の専門避難所と一般の避難所を別に指定する事が
最良の方法だと思います。

福岡県の久留米市では今年そのペット同伴専門避難所を指定しました。
発表には久留米市の大久保市長自らが会見を行いました。
こんな自治体が増える事を祈っています。

ペット同伴専用避難所はこちらです。
「サイクルファミリーパークわんぱく童夢館」
〒839-0851 福岡県久留米市御井町2028−7
TEL:0942-45-5656

久留米市観光ガイドより
https://welcome-kurume.com/spots/detail/05fa2ac3-36ca-47c9-96c7-ec24a14c747e



《スポンサード リンク》



---------------記事転載ここから-----------------

15日にも梅雨入りかと見られている中で、全国的にも珍しい取り組みです。

3年連続で豪雨による浸水被害に見舞われた福岡県久留米市が
ペットと一緒に避難できる場所を確保したことを明らかにしました。

14日、久留米市の大久保市長は梅雨入りを前に、
2021年の新たな災害対策として「ペット同伴専用の避難所」を設置することを発表しました。

専用の避難所となるのは久留米市御井町の「サイクルファミリーパークわんぱく童夢館」です。

施設の中では持参したケージにペット入れることが求められ
ケージに入らない大型動物や飼育に許可が必要なヘビなどの危険動物は対象外となります。

久留米市は3年連続で豪雨による大規模な浸水被害が発生していて
市民から「自宅にペットを置いたまま避難することにためらいを感じる」
という声が寄せられていたということです。

YOU TUBEニュースはこちらで


--------------記事転載ここまで----------------


記事元:テレビ西日本
「“ペット同伴専用”避難所 久留米市が設置」
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2021051410496




《スポンサード リンク》



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村


捨て犬・保護犬ランキング


関連記事
スポンサーサイト



ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

https://satsuzerozero.blog.fc2.com/tb.php/3437-7b747ba6