「首相が変わっても【ネズミ捕獲長】は11年留任~イギリス」
猫の【ネズミ捕獲長】は今も健在。
11年連続で留任となりました。
《スポンサード リンク》
首相官邸で「ネズミ捕獲長」を務める猫のラリー。
イギリスの首相官邸は多くのネズミが住み着くため
猫を飼う事が習慣となっています。
猫のタリーは2011年のキャメロン政権の時
「ネズミ捕獲長」に任命されてから
現在、トラス政権になっても留任される事になりました。
日本も保護猫政策くらい、やってほしいですね。
------------記事転載ここから-------------
イギリスで6日、首相が交代しましたが
首相官邸で「ネズミ捕獲長」を務める猫のラリーは
トラス政権でも留任することになりました。
※画像をタップ(クリック)すると動画を観る事ができます。

イギリスの首相官邸にはネズミが多く住み着いていたことから
ネズミ対策として、猫を飼う習慣があります。
猫のラリーは2011年、当時のキャメロン政権で
「ネズミ捕獲長」に任命され、
続くメイ政権、ジョンソン政権でも「ネズミ捕獲長」を務めてきました。
6日、イギリスの首相が交代しましたが、
ラリーは、トラス政権でも「ネズミ捕獲長」として留任することになりました。
イギリスメディアは
「ラリーが、この国のために長く活躍することを願っている」と留任を歓迎しています。
(2022年9月7日放送)
------------記事転載ここまで-------------
記事元:日テレNEWS
【在任11年の“重鎮”】猫のラリー イギリス・トラス政権でも「ネズミ捕獲長」留任
https://youtu.be/C763IeMuwNk
《スポンサード リンク》

にほんブログ村

にほんブログ村

捨て犬・保護犬ランキング
11年連続で留任となりました。
《スポンサード リンク》
首相官邸で「ネズミ捕獲長」を務める猫のラリー。
イギリスの首相官邸は多くのネズミが住み着くため
猫を飼う事が習慣となっています。
猫のタリーは2011年のキャメロン政権の時
「ネズミ捕獲長」に任命されてから
現在、トラス政権になっても留任される事になりました。
日本も保護猫政策くらい、やってほしいですね。
------------記事転載ここから-------------
イギリスで6日、首相が交代しましたが
首相官邸で「ネズミ捕獲長」を務める猫のラリーは
トラス政権でも留任することになりました。
※画像をタップ(クリック)すると動画を観る事ができます。

イギリスの首相官邸にはネズミが多く住み着いていたことから
ネズミ対策として、猫を飼う習慣があります。
猫のラリーは2011年、当時のキャメロン政権で
「ネズミ捕獲長」に任命され、
続くメイ政権、ジョンソン政権でも「ネズミ捕獲長」を務めてきました。
6日、イギリスの首相が交代しましたが、
ラリーは、トラス政権でも「ネズミ捕獲長」として留任することになりました。
イギリスメディアは
「ラリーが、この国のために長く活躍することを願っている」と留任を歓迎しています。
(2022年9月7日放送)
------------記事転載ここまで-------------
記事元:日テレNEWS
【在任11年の“重鎮”】猫のラリー イギリス・トラス政権でも「ネズミ捕獲長」留任
https://youtu.be/C763IeMuwNk
《スポンサード リンク》

にほんブログ村

にほんブログ村

捨て犬・保護犬ランキング
- 関連記事
-
- 「エリザベス女王の愛犬たちはアンドルー王子らに~イギリス」 (2022/09/12)
- 「首相が変わっても【ネズミ捕獲長】は11年留任~イギリス」 (2022/09/09)
- 「犬猫の命を助けたくても邪魔をする所有権~名古屋市」 (2022/06/09)
スポンサーサイト